スマートフォーンサイトはこちら

(17) 指値と逆指値注文の発生方法
レッスン要約


前のレッスンでは、「成行注文」または「マーケット注文」という設定方法を学びました。「成行注文」は市場の現在価格に基づいて執行される注文の一種です。つまり、「成行注文」は現在通貨ペアを売買するよう指示します。

市場相場は常に動いています。トレーダーにとって今の価格が取引したいと希望するレベルであるとは限りません。そのため市場の変動を常に追う必要がありますが、様々な事情でトレーダーが注文をする時間がない場合もあります。そこで、経験豊富なトレーダーは自分が取引したいレートに達したら自動的に取引できる指値と逆指値注文を利用して注文をします。

指値(リミット)と逆指値(ストップ)とは?

指値とはトレーダーが指定した価格よりも高ければ「売る」、もしくは安ければ「買う」ことを指します。
逆指値とはトレーダーが指定した価格よりも安ければ「売る」、もしくは高ければ「買う」ことを指します。

さて指値と逆指値注文には、それぞれ「買い」と「売り」がありますので全部で4つの注文の種類があります。下での例で詳しく見てみましょう。

買い指値とは?

例:指値=102.80

  • いつ注文を入れるか?
  • 買い指値は、現在の価格が予測した将来の価格より高かった場合に出される注文です。こちらの予測した将来の価格はトレーダーによって設定されます。

  • いつ注文が実際に出されるか?
  • 現在の買値(103.00円)将来の買い指値(102.80円)の価格まで落ちて、その後再び上昇すると想定されるときに買い指値注文が実行されます。



  • いつ利益がでるか?
  • 上の図表を見ると分かるように、現在の買値価格(103.10円)より低い将来買値の(102.80円)で買い指数注文を設定しなくてはいけません。そして予測通りに買値価格が102.80円まで下がると買い指値が実際に発注されて、買い持ちポジションを1つ持つことになります。買値価格が102.80円上に上昇すると利益が生まれることになります。

    一方で、もし買値価格が102.80円よりも下回った場合は損失が生まれることになります。ただ、一旦買値価格が102.80円より下がっても再び上昇することもあります(赤い曲線で表示)。

    売り指値とは?

    例:指値=103.20

  • いつ注文を入れるか?
  • 売り指値とは、現在の価格が予測した将来の価格より低い場合に出される注文です。

  • いつ注文が実際に出されるか?
  • 売り指値は、現在の売値(103.00円)将来の売り指値(103.20円)に達して、その後さらに下落すると予測する時に売り指値注文が実行されます。



  • いつ利益がでるか?
  • 上の図表を見ると分かるように、現在の買値価格(103.00円)より高い将来売値の103.20円で売り指数注文を設定しなくてはいけません。売り逆指値注文を入れた後に市場価格が103.20円まで上がると売り指値が実際に発注されて、売り持ちポジションを1つ持つことになります。売値価格が103.20円を下回に再び下落すると、利益が生まれ始めます。

    一方で、もし価格が103.20円以上に上昇すると、損失が発生し始めます。しかしながら、仮に価格が103.20円を上回っても(赤線で表示)、再び103.20円以下になれば利益を生むことができます。

    買い逆指値とは?

    例:指値=103.00

  • いつ注文を入れるか?
  • 買い逆指値は、現在の市場価格が指定した将来の買値より低い場合に発注されます。

  • いつ注文が実際に出されるか?
  • 買い逆指値注文は、現在の買値(102.80円)将来の買い逆指値(103.00円)の価格に達して、その後さらに上昇することを予想するときに発注されます。



  • いつ利益がでるか?
  • 上の図表を見ると分かるように、現在の買値価格(102.80円)より高い将来買値の103.00円で買い逆指値注文を設定しなくてはいけません。買い逆指値注文を入れた後に市場価格が103.00円を超えて上昇すると、買い逆指値が実際に発注されて、買い持ちポジションを1つ持つことになります。買値価格が103.00円を超えて上昇すると、利益が発生し始めます。

    逆に、価格が103.00円を下回る場合は、損失が発生し始めます。この例では、価格が一時的に103.00円を下回っていますが、再び103.00円から上昇すれば(赤線で表示)、利益を得ることができます。

    売り逆指値とは?

    例:指値=102.80

  • いつ注文を入れるか?
  • 売り逆指値は、現在の市場価格が指定した将来の売値より高い場合に発注されます。

  • いつ注文が実際に出されるか?
  • 売り逆指値は、現在の売値(103.00円)が将来の売り逆指値(102.80円)の価格に達して、その後さらに下落すると予想されるに発注されます。



  • いつ利益がでるか?
  • 上の図表を見ると分かるように、現在の売値価格(103.00円)より低い将来売値の102.80円で売り逆指値注文を設定しなくてはいけません。売り逆指値注文を入れた後に市場価格が102.80円を超えて下落すると、売り逆指値が実際に発注されて、売り持ちポジションを1つ持つことになります。売値価格が102.80円を超えて下落すると、利益が発生し始めます。

    逆に、価格が102.80円を超えて上昇すると、損失が生まれ始めます。この例では、価格は102.80円を超えて上昇していますが、再び価格が102.80円より下回っているので(赤線で表示)、利益が発生してます。

    これらの指値と逆指値注文は、リスクを最小限に抑えて利益を最大化するために有効な組み合わせであることを覚えておいてください。取引リスクを最小限に抑える最善の方法の一つは、逆指値注文もしくは利益確定と損切りのレベルを現在の市場価格からあまり離れすぎないレベルで発注することです。

    ここまでで、中級者レベルが完了したました。続いて最終章、東西FXの上級者レベルに進みましょう。東西FX の上級者レベルのトレーニングでは、ファンダメンタル分析やテクニカル分析の興味深い世界について学びます。