通貨ペアとは何でしょうか?通貨ペアは、2国の異なる通貨の相対的価値を表します。外国為替市場での通貨ペアは、株式市場で株を購入するのと同様、簡単に取引可能な金融商品であると言えます。
外国為替市場で通貨ペアを売買するとき、レッスン1で使用した空港の例のように円をドルに両替するような形では行われていません。実際、外国為替市場に参加するとき、通貨ペアを同時に売買しています。
このため、私たちは通貨を物理的に譲渡することはなく、取引する際には通貨ペアの価格の動きのみが考慮されます。以下に最もよく知られている通貨ペアを紹介します。
ドル/円 通貨ペア
1ドル = 102円
これは1ドルが102円に等しいことを意味します。
外国為替市場では、「主要通貨ペア」と「クロス通貨ペア」の主な2通貨ペアに分類されます。世界各国の通貨は、アルファベット3文字で表されます。例えば、JPYは円の略です。
以下は、世界中の8主要通貨です。
| 通貨記号 | 国 | 通貨 |
| USD | 米国 | 米ドル |
| EUR | ユーロ圏 | ユーロ |
| JPY | 日本 | 円 |
| GBP | イギリス | ポンド |
| CHF | スイス | スイスフラン |
| CAD | カナダ | カナダドル |
| AUD | オーストラリア | 豪ドル |
| NZD | ニュージーランド | ニュージーランドドル |
以下の通貨ペアは、「主要」または「メジャー」通貨ペアとして知られています。これらの通貨ペアは、片側に米ドルを含んでおり、最も頻繁に取引されている通貨ペアです。メジャー通貨ペアは、世界で最も流動性の高く広く取引されている通貨ペアであるため、取引高が最高(買い手と売り手の数が最も多い)となっています。
| 通貨ペア | 国 |
| ユーロ/米ドル | ユーロ圏/米国 |
| 米ドル/円 | 米国/日本 |
| 英ポンド/米ドル | イギリス/米国 |
| 米ドル/スイスフラン | 米国/スイス |
| 米ドル/カナダドル | 米国/カナダ |
| 豪ドル/米ドル | オーストラリア/米国 |
| ニュージーランドドル/米ドル | ニュージーランド/米国 |
特徴
米ドル(USD)が含まれていない通貨ペアは、「クロス通貨ペア」または単に「クロス」と呼ばれています。最も頻繁に取引されているクロス通貨ペアは、米ドル以外の3つの主要な通貨であるユーロ、円、英ポンドで成り立っています。
| 通貨ペア | 国 |
| ユーロ/スイスフラン | ユーロ圏/スイス |
| ユーロ/英ポンド | ユーロ圏/イギリス |
| ユーロ/カナダドル | ユーロ圏/カナダ |
| ユーロ/豪ドル | ユーロ圏/オーストラリア |
| ユーロ/ニュージーランド・ドル | ユーロ圏/ニュージーランド |
| ユーロ/円 | ユーロ圏/日本 |
| 英ポンド/円 | イギリス/日本 |
| スイスフラン/円 | スイス/日本 |
| カナダドル/円 | カナダ/日本 |
| 豪ドル/円 | オーストラリア/日本 |
| ニュージーランドドル/円 | ニュージーランド/日本 |
| 英ポンド/スイスフラン | イギリス/スイス |
| 英ポンド/豪ドル | イギリス/オーストラリア |
| 英ポンド/カナダドル | イギリス/カナダ |
| 英ポンド/ニュージーランドドル | イギリス/ニュージーランド |
特徴
エキゾチック通貨ペアは、ブラジル、メキシコ、またはハンガリーなどの新興経済国の通貨と主要通貨の一つとの組み合わせです。エキゾチック通貨ペアは、買い手や売り手の数が少なく、あまり頻繁に取引されていないため、流動性が低く売買しにくいというリスクが高めの通貨ペアです。主要通貨ペアに比べて「ビッド・アスク・スプレッド」がより広く、エキゾチック通貨ペアを取引する際の費用が高くなる可能性があるので、十分に注意してください。
なお、「ビッド・アスク・スプレッド」とはビッド(売値)とオファー / アスク(買値)の差のことをいいます。
これについては、中級者レベルのレッスン(9)ビッド(売値)とアスク(買値)で学んでいきます。
| 通貨ペア | 国 |
| 米ドル/香港ドル | 米国/香港 |
| 米ドル/シンガポールドル | 米国/シンガポール |
| 米ドル/南アフリカランド | 米国/南アフリカ |
| 米ドル/バーツ | 米国/タイ |
| 米ドル/メキシコペソ | 米国/メキシコ |
| 米ドル/デンマーククローネ | 米国/デンマーク |
| 米ドル/スウェーデンクローナ | 米国/スウェーデン |
| 米ドル/ノルウェークローネ | 米国/ノルウェー |
特徴
それでは、次のレッスンに進み、取引セッションについて学びましょう。