外貨準備


「外貨準備」とは、投資、取引、国際債務、または自国の為替レートに影響を与えるために、中央銀行やその他の主要な金融機関によって維持される大量の通貨です。金や石油などの商品の大部分は準備通貨で価格設定されているため、他の国はこれらの商品を支払うためにこの通貨を保持しています。

たとえば、財務省・日銀が外国為替相場を安定させる目的で、外国為替市場で円買い介入を行なう場合は、このドルの外貨準備を売却して、円を購入します。また、これとは逆に、円売り介入を行なった場合には、円を売って得たドルを、外貨準備に組み入れます。

日本国内では財務省と日本銀行が持つ外貨の総額を指しています。日本の外貨準備高は世界一の水準で、うち米債を含む外国証券が約75%を占め、残りは外貨預金やゴールドが占めます。

通貨危機などで他国に対して外貨建債務の返済などが困難になった際、金融規制当局が為替介入に使用する原資として使用するほか、国が輸入代金の決済や、借金の返済などの対外支払いに充てるために持つ公的な準備資産としても使用されています。

外貨準備には、紙幣、預金、債券、財務省短期証券およびその他の政府証券が含まれます。これらの資産は多目的に有効ですが、最も重要なのは、自国通貨が急速に値下げ、破綻した場合に中央政府機関がバックアップ資金を確保できるようにすることです。

中央銀行が外貨に相当量の準備金を保有することは、世界各国で一般的な慣行となっています。これらの準備金のほとんどは、世界で最も取引されている通貨であるため、米ドルで保有されています。外貨準備が英国ポンド(GBP)、ユーロ(EUR)、中国元(CNY)、または日本円(JPY)で構成されることも珍しくありません。

経済学者は、市場ショックが発生時のために、自国通貨に直接連動していない通貨で外貨準備を保持する方が良いと理論付けています。しかし、グローバルな取引が容易になるにつれて通貨がより絡み合うようになると、この慣行はより困難になります。

外貨準備の例

現在、世界最大の外貨準備保有者は中国であり、 3兆ドル以上の資産を保有しています。中国の準備金のほとんどは米ドルで保有されています。この理由の1つは、ほとんどの取引が米ドルを使用して行われるため、国際取引の実行が容易になることです。

また、サウジアラビアは膨大な外貨準備を保有しています。サウジアラビアは主にその膨大な石油備蓄の輸出に依存しているためです。原油価格が急速に下落し始めると、彼らの経済は打撃を受ける可能性があります。一時的であっても、こうした事態が発生した場合のクッションとして機能するために、大量の外貨を準備金として保持しています。