ピップス


「ピップス(Pips)」とは、「あるポイントでの1パーセント(1/100)」の頭字語です。ピップは、外国為替市場における通貨の最小変動幅の単位のことです。ほとんどの通貨ペアは小数点以下4桁まで価格設定されており、ピップの変更は最後の(4番目の)小数点です。したがって、ピップは1%の1/100または1ベーシスポイントに相当します。たとえば、ユーロ/米ドル(EUR/USD)通貨ペアの最小変動幅は、0.0001ドルまたは1ベーシスポイントです。

主要ポイント:

  • • 通貨ペアは、「Percentage in point「あるポイント(最小の通貨単位)での1パーセント(1/100)」の略で、「ピップ」と言います。
  • • 実際には、ピップはあるポイントでの1パーセント(1/100)、または小数点以下4桁(0.0001)です。
  • • 通貨ペアは通常、ビッドアスクスプレッドがピップ単位で測定される場合に引用されます。


ピップスの仕組み

ピップスは外国為替(FX)の基本的な概念です。通貨ペアは、4桁の小数点(ユーロ/米ドルの場合、0.0001)および2桁の小数点(米ドル/円の場合、0.01)以下の精度の売り(ビッド)と買い(アスク)の価格で表示されます。簡単に言えば、外国為替トレーダーは、通貨ペアの価値が他の通貨との関係で表される通貨を売買します。

為替レートの変動はピップによって測定されます。ほとんどの通貨ペアは最大で小数点以下4桁で表示されるため、これらの通貨ペアの最小の変化は1ピップです。ピップの値は、1/10,000または0.0001を為替レートで除算して計算できます。

たとえば、米ドル/円(USD / JPY)の通貨ペアを購入したいトレーダーは、米ドルを購入し、同時に日本円を販売します。逆に、米ドルを売りたいトレーダーは米ドル/円(USD / JPY)の通貨ペアを売り、同時に日本円を買います。トレーダーはしばしば「ピップ」という用語を使用して、通貨ペアの売り(ビッド)と買い(アスク)の価格のスプレッドを指し、トレードから実現できる利益または損失の量を示します。 日本円(JPY)の通貨ペアは、小数点以下2桁で表示されており、顕著な例外を示しています。ユーロ/円(EUR/JPY)や米ドル/円(USD/JPY)などの通貨ペアの場合、ピップの値は1/100を為替レートで割った値です。たとえば、ユーロ/円(EUR/JPY)が132.62円である場合、1ピップは1/100÷132.62 = 0.0000754です。


ピップスと収益性

通貨ペアの動きは、トレーダーが一日の終わりにポジションから損益をしたかどうかを決定します。ユーロ/米ドル(EUR/USD)を購入したトレーダーは、ユーロの価値が米ドルに対して上昇した場合に利益を得ます。トレーダーが1.1835でユーロを購入し、1.1901で取引を決済した場合、トレーダーは1.1901-1.1835 = 66ピップスの利益を得られます。

次に、112.06で米ドル/円(USD/JPY)を売って円を買うトレーダーを考えてみましょう。トレーダーは、112.09で決済された場合、取引で3ピップスを失いますが、112.01で決済された場合、5ピップスで利益を上げます。外国為替市場では差は小さいように見えますが、損益はすぐに積み重なる可能性があります。たとえば、この設定で1,000万ドルのポジションが112.01で決済された場合、トレーダーは1,000万ドルx(112.06-112.01)= 500,000円の利益を得られます。この利益は、米ドルで500,000 / 112.01 = 4,463.89ドルとして計算されます。


ピップの実例

ハイパーインフレと切り下げの組み合わせにより、為替レートが管理不能になる程度に追い込まれる可能性があります。大量の現金を携帯せざるを得ない消費者に影響を与えることに加えて、これは取引を管理不能にし、ピップの概念は意味を失います。この最も有名な歴史的例は、1923年11月にドイツのワイマール共和国で発生し、その時の為替レートは第一次世界大戦前の1ドルあたり4.2マークから4.2兆マークへと崩壊しました。

別の例として、トルコのリラがあります。これは2001年に1ドルあたり160万に達し、多くの取引システムが対応できませんでした。政府は為替レートから6つのゼロを削除し、新しいトルコリラに名前を変更しました。その後、平均為替レートは、より合理的な1ドルあたり2.9234リラに引き下げられました。