FX週間レポート (7月第2週)|USD/JPY: 焦点はインフレデータ、パウエル氏とFOMC会議議事録、EUR/USD: モメンタムはより低くなり、1.1181までの貿易の低下への傾向の変化
2019年7月08日
主な点:
• 米ドル/円 – 焦点はインフレデータ、パウエル氏の発言、そしてFOMC会議議事録
• ユーロ/米ドル – 勢いあるトレーディングの下限。1.1181までの貿易の低下傾向の変化
• エルドアン大統領が中央銀行裁後を解任後、トルコリラが下落
米ドル/円 – 焦点はインフレデータ、PowellおよびFOMC会議議事録からの発言に集中
ドル/円は、連邦準備制度の金融政策へのセンチメントの変化と米国国債利回りと日本国債利回りの金利差の拡大に対応した積極的なショートカバーの大部分で先週より高い終値を記録した。いずれの出来事も米ドルをより魅力的な資産に変えた。より高いリスク資産に対する需要の急増も、安全通貨としての日本円の役割を減少させた。先週、米ドル/円は108.474で、0.545または+ 0.50%上昇となった。
7月下旬に大々的に予想されている連邦準備制度の金利引き下げの規模に対する懸念が、価格行動の大部分を推進し続けている。現在のラリーは、連邦準備制度理事長のジェローム・パウエル氏とセントルイス連邦準備理事会議長のジェームズ・ブラード氏が、50ベーシスポイントの利下げの必要性について疑問を投げかけたときから始まった。これは4日間のショートカバーのラリーを煽った。
逆トレンドの回復に続き、米ドル/円は世界的な景気減速をめぐる不安を巡って2回のセッションで弱まった。これは、欧州連合に対する新しい関税の米国の脅威によって引き起こされた。
金曜日に、ドル/円は急上昇し、予想以上に強かった米国の雇用報告がFRBの利下げの可能性を弱めた後、主なトレンドは上向きとなった。投資家が7月31日のFRB金利引き下げの可能性を120%から約100%に下げたため、ベンチマークの10年物米国財務省利回りは2%を超えて上昇した。
米長期国債の投資家によると、それは確実のように見えるが、主な関心事はFRBの政策決定者がどのように経済の強さを読むかということにある。繰り返しになるが、決定を下すには連邦公開市場委員会(FOMC)がより多くのデータを必要としているのか、それとも中央銀行が経済の悪化に対して「保険」をかける時期がきているのかどうかによる。
今週は日本からの大きな報告はないため、焦点は米国の出来事に注がれる。今週のテーマはインフレデータ、パウエル氏の発言、そしてFOMC会議議事録である。木曜日に発表される、6月の米国消費者インフレデータは変わりないと思われるが、コアCPIは0.2%アップすると予測される。金曜日、投資家は生産者のインフレをチェックするだろう。0.1%の上昇が見込まれている。弱いインフレはFRBの利下げの議論を支持するだろう。
インフレデータが発表される前でも、投資家は火曜日と水曜日のFRB議長のジェローム・パウエル氏と翌日の発言に反応するだろう。利下げを求めている投資家は、パウエル氏が“ 様子見”と“データ次第”といったアプローチを断念するかを気にかけている。投資家は水曜日のFOMC会議議事録で、利下げが確実になる前に、政策立案者が経済に何を見る必要があるかを知るかもしれない。
ユーロ/米ドル –モメンタム取引の下限。1.1181までの貿易低下傾向の変化
金曜日のプライスアクションに基づいて、月曜日のユーロ / 米ドルは短期フィボナッチレベル1.1224へのトレーダーの反応によって決定される可能性が高い。予想外の米国非農業部門雇用者数が発表された後、投資家がポジションを調整したため、金曜日のユーロは米ドルに対して急激に下落した。先週のレンジの価格の動きはトレーダーがレポートに対してわずかな逆バイアスであったことを示した。見出しの数が予測を上回ったとき、ロングは清算され、通貨は急落した。金曜日のユーロ/米ドルは1.1226で、0.0059または-0.53%の下落となった。
価格の変化の主な推進力は、米国国債とドイツの国債との間のスプレッドの拡大であった。これにより、米ドルはより魅力的な投資になった。さらに、投資家が7月のFRB金利引き下げの可能性を120%から約100%に引き下げたため、ベンチマークの米国10年物国債利回りは2%上昇した。
投資家は依然としてFRBによる25ベーシスポイントの利下げで銀行業務を行っているため、現在では欧州中央銀行に焦点が移っている。 連邦準備制度理事会が7月30日から31日にかけて2日間の議会を開催する一方で、7月25日には金利決定を下す予定だ。
エルドアン大統領が中央銀行総裁を解任した後、トルコのリラは下落
エルドアン大統領が同国の中央銀行総裁を解任した後、トルコの通貨は月曜日にアジアの取引で弱まった。リラは午前中の取引で3%も下落して1ドル当たり5.793ドルまで下がり、その後香港の午後の早い時点で損失は2.2%下落した。
経済見通し:
米中間の長期に及ぶ貿易紛争は、緩和ではなく、予期せぬ急上昇を引き起こした。このことは不可避的に成長見通しに影を落とす。
資産の種類ごとの要約
外国為替

貿易戦争が拡大し続けているので、市場は より大きな関税の可能性を考慮し始めている。 12ヶ月米ドル元予想は6.80(旧:6.60)に動いた。米ドルは長期的には過大評価されているように見えるが、公正価値への迅速な回復は あまり見られない。ユーロ米ドルの12か月目標を1.18(1.22から)に調整。
株式

金融市場の撤退を受けて、リスクと報酬は比較的バランスがとれている。 しかし、決定的な取引がないことは、依然として大きな問題となっている。 米中間のやりとりは、投資家のリスク選好度および世界的な株式市場に影響を与えるだろう。 全てを加味して、弊社は慎重に中立的でいる。
コモディティ

貿易戦争ヘッジとしての金は活躍していない。 貿易戦争が激化し、現在の「中国はアメリカ以上を失う」といった見方から、より危険な「勝者はいないが敗者のみ」へとなれば、金は追いつくだろう。
下の表は、今週の「中」から「高」までの重要度の高い(FX取引に大きな影響を与える経済イベント)経済イベントをカテゴリ別にまとめます。取引の際にぜひご利用ください!
今週の経済指標カレンダー | |||
時間 | 経済指標(イベント) | 通貨 | 重要度 |
月曜日 – 2019年7月8日 | |||
08:50 | 季節調節済み経常収支 | JPY | 中 |
08:50 | 経常収支(季節調整なし) (5月) | JPY | 中 |
09:30 | 日銀総裁、黒田発言する | JPY | 中 |
15:00 | 鉱工業生産 (前月比) (5月) | EUR | 中 |
15:00 | 貿易収支 (5月) | EUR | 中 |
08:50 | 季節調節済み経常収支 | JPY | 中 |
火曜日 – 2019年7月9日 | |||
04:30 | 米国商品先物取引委員会 英ポンド 投機的ネットポジション | GBP | 中 |
04:30 | CFTC原油の投機的なネットポジション | USD | 中 |
04:30 | 米国商品先物取引委員会 金 投機的ネットポジション |
USD | 中 |
04:30 | 米国商品先物取引委員会 S&P500 投機的ネットポジション | USD | 中 |
04:30 | 米国商品先物取引委員会 豪ドル 投機的ネットポジション |
AUD | 中 |
04:30 | 米国商品先物取引委員会 円 投機的ネットポジション |
JPY | 中 |
04:30 | 米国商品先物取引委員会 ユーロ 投機的ネットポジション |
EUR | 中 |
08:01 | BRC小売売上高 (前年比) (6月) | GBP | 中 |
10:30 | NAB企業信頼感指数 (6月) | AUD | 中 |
14:45 | 季節調整なし失業率 (6月) | CHF | 中 |
14:45 | 季節調整済み失業率 (6月) | CHF | 中 |
未定 | 中国新規借入 | CNY | 中 |
21:15 | 住宅着工件数 (6月) | CAD | 中 |
21:30 | 建築許可件数 (前月比) (5月) | CAD | 中 |
21:45 | FRBパウエル議長発言 | USD | 高 |
23:00 | JOLT求職 (5月) | USD | 高 |
23:10 | 連邦公開市場委員会メンバー、ダドリー氏の発信 | USD | 中 |
水曜日 – 2019年7月10日 | |||
03:00 | FOMCボスティック委員発言 | USD | 中 |
03:00 | 連邦公開市場委員会クォールズ副議長発言 | USD | 中 |
05:30 | 米国石油協会 週間原油在庫 | USD | 中 |
未定 | ニュージーランド準備銀行オア総裁発言 | NZD | 高 |
09:30 | WESTPAC消費者信頼感指数 (7月) | AUD | 中 |
10:30 | 消費者物価指数 (前年比) (6月) | CNY | 中 |
10:30 | 消費者物価指数 (前月比) (6月) | CNY | 中 |
10:30 | 生産者物価指数 (前年比) (6月) | CNY | 中 |
17:30 | 国内総生産 (前月比) | GBP | 高 |
17:30 | 鉱工業生産 (前月比) (5月) | GBP | 中 |
17:30 | 製造業生産 (前月比) (5月) | GBP | 高 |
17:30 | 月次GDP(対前3ヶ月) | GBP | 高 |
17:30 | 貿易収支 (5月) | GBP | 中 |
17:30 | 非欧州連合貿易収支 (5月) | GBP | 中 |
18:40 | 10年物独国債入札 | EUR | 中 |
未定 | NIESR GDP予想 | GBP | 中 |
23:00 | FRBパウエル議長証言 | USD | 高 |
23:00 | BOC金融政策レポート | CAD | 高 |
23:00 | カナダ銀行政策金利発表 | CAD | 高 |
23:00 | 政策金利発表 | CAD | 高 |
23:15 | 加中銀記者会見 | CAD | 高 |
23:30 | 原油在庫量 | USD | 高 |
23:30 | クッシング原油在庫 | USD | 中 |
木曜日 – 2019年7月11日 | |||
02:00 | 10年物中期米国債入札 | USD | 中 |
02:10 | BOE 金融政策委員会テンレイロ委員発言 | GBP | 中 |
02:30 | 連邦公開市場委員会メンバー、ダドリー発言する | USD | 中 |
03:00 | FOMC議事要旨 | USD | 高 |
07:45 | 電子カード小売り販売数 (前月比) (6月) | NZD | 中 |
08:01 | RICS住宅価格指数 (6月) | GBP | 中 |
10:10 | オーストラリア準備銀行総裁補佐デベル氏の発信 | AUD | 中 |
10:30 | 住宅ローン (前月比) (5月) | AUD | 中 |
13:30 | 第三次産業活動指数 (前月比) | JPY | 中 |
15:00 | 消費者物価指数 (前月比) (6月) | EUR | 中 |
15:45 | 消費者物価指数 (前月比) (6月) | EUR | 中 |
15:45 | フランスHICP (前月比) (6月) | EUR | 中 |
18:30 | BOE金融安定性報告書 | GBP | 中 |
未定 | ユーロ圏財務相会合 | EUR | 中 |
19:15 | 欧州中銀(ECB)クーレ理事発言 | EUR | 中 |
20:00 | OPEC月次報告 | USD | 中 |
20:30 | ECBは、金融政策の会議のアカウントを発行した。 | EUR | 高 |
21:30 | コアCPI (前月比) (6月) | USD | 高 |
21:30 | コア消費者物価指数 (前年比) (6月) | USD | 中 |
21:30 | 消費者物価指数 (前月比) (6月) | USD | 中 |
21:30 | 失業保険申請件数 | USD | 中 |
21:30 | 新築住宅価格指数 (前月比) (5月) | CAD | 中 |
23:00 | FRBパウエル議長証言 | USD | 高 |
金曜日 – 2019年7月12日 | |||
00:10 | 連邦公開市場委員会メンバーの ウィリアムズ氏の発信 |
USD | 中 |
01:00 | WASDEレポート | USD | 中 |
01:15 | FOMCボスティック委員発言 | USD | 中 |
02:30 | 連邦公開市場委員会クォールズ副議長発言 | USD | 中 |
03:00 | 月次連邦財政収支 (6月) | USD | 中 |
06:00 | FOMCメンバー カシカリ 談話 | USD | 中 |
07:30 | 製造業購買担当者景気指数 (6月) | NZD | 中 |
未定 | 中国輸出 (前年比) | CNY | 中 |
未定 | 中国輸入 (前年比) | CNY | 中 |
未定 | 貿易収支 (米ドル) | CNY | 中 |
13:30 | 鉱工業生産 (前月比) (5月) | JPY | 中 |
16:00 | スペイン消費者物価指数 (前年比) (6月) | EUR | 中 |
16:00 | スペインHICP (前年比) (6月) | EUR | 中 |
17:00 | IEA月次報告 | USD | 中 |
17:30 | BOE 金融政策委員会ブリハ委員発言 | GBP | 中 |
18:00 | 鉱工業生産 (前月比) (5月) | EUR | 中 |
未定 | EU金融相会議 | EUR | 中 |
21:30 | コアPPI (前月比) (6月) | USD | 中 |
21:30 | 生産者物価指数 (前月比) (6月) | USD | 高 |
土曜日 – 2019年7月13日 | |||
00:00 | FRB金融政策報告書 | USD | 高 |
02:00 | ベーカー・ヒューズ社のリグ・カウント | USD | 中 |
02:00 | ベーカーヒューズ社発表の米石油採掘リグ稼働数 | USD | 中 |