イギリス総選挙、保守党が過半数(ハング・パーラメント)を失う可能性
2017年6月09日主要なポイントの要約
英ポンドは、イギリスの総選挙の出口調査では保守党が過半数(ハング・パーラメント)を失う可能性すら示された驚きの結果により、落ち込んでいます。この段階で、出口調査が正しい場合、妥当な 英EU離脱(ブレグシット、Brexit)の結果の範囲には秩序があり、ハード・ブレグジット(強硬離脱)以前の成長したコンセンサスと比べて、大きく広がりました。イギリスは、不確実性の長期化に直面する可能性が高いです。
この選挙のリスクは、英ポンドにとって非常に特有のものとみられ、英国総選挙の出口調査に対するG10通貨での一次回答は緩和されています。英ポンド/米ドルは、1.2700米ドルを下回ると、そのまま1.2525にまで達する可能性があります。
コミー前米連邦捜査局(FBI)長官の証言には、政治アナリストのための情報がたくさん含まれていましたが、米ドルに対して目に見える影響はほとんどありませんでした。FRBが政策金利引き上げは、6月14日に完全に市場価格を反映していますが、その後の引き締めにはあまり反映していません。テクニカル分析は、112.35の目標価格で、最終的に108.50円までは、いかなる下落であっても、米ドル円の買いの機会を示唆します。日本銀行は、今日から日本国債の購入を1〜5年に再拡大することによって、ハト派的なメッセージを送る可能性があります。
欧州中央銀行(ECB)の将来の政策指針(フォワードガイダンス)がハト派的スタンスを弱めており、よりポジティブとしたが、引き締められたインフレ見通しは、ECBが金融刺激を減らすための時間を取ることができることを意味します。1.1365を目標に、1.10-1.11までのいかなる下落でもユーロ米ドルの買いを待つのが賢明でしょう。
また、イタリアの政治情勢が流動的であり、イタリアの新しい選挙法の合意が曖昧になっていることを示す最近のニュースに関して関心が集まっています。これは、今年の9月か10月に予定されているイタリア総選挙の時期を遅らせる可能性があります。
JPY
6つの主要通貨に対する米ドルを追跡するドル指数は、96.99で0.25%上昇し、証言の前からほとんど変化しませんでした。米ドルは対円で110.38円の2日ぶりの高値に上昇した後、109.99円で0.18%上昇しました。
EUR
木曜日に米ドルは、欧州中央銀行(ECB)が金利を変えず、その後ユーロが弱くなった一方で、投資家がコミー前米連邦捜査局(FBI)長官の議会の公聴会で証言に注視したため、対通貨バスケットで小幅の利益が保持されています。木曜日にコミー氏は、ドナルド・トランプ大統領を2016年の米大統領の政権移行チームとロシアが共謀する可能性について捜査を妨害しようとしていると非難しましたが、大統領が司法を妨害しようとしたかについては言及しませんでした。 ユーロは、欧州中央銀行(ECB)がインフレ率予想を引き下げた後、下落し、政策当局が欧州中央銀行(ECB)の大規模な社債購入プログラム(CSPP)を縮小することについて議論していないと述べました。欧州連合(ECB)がインフレ予測を引き下げるとの声明のため、水曜日にユーロは安くなり、1.1196米ドルで下落した後、1.1212米ドルで0.38%下落し、5月31日以来の最低水準です。
GBP
イギリス総選挙の出口投票では、テリーザ・メイ首相の得票数が、予想に反して総議員の過半数を割ったことから、英ポンドは8ヶ月ぶりで最大の下落、対米ドルで2セント以上の下落となりました。衝撃的な結果は、イギリスが欧州連合(EU)離脱に関する計画(ブレグジット)をどう進めるかの課題を提起し、ポンドは1日のうちに約1.5%で安定する前に、突如対ユーロで約2%下落しました。午後10時(GMT)までに、英ポンドは1.2739米ドルから、1.7%安値となる1.2705米ドルに下落しました。英ポンドもユーロ当たり87.90ペンスと、1.6%下落しました。
AUD
豪ドルは、4月の貿易黒字が予想を大幅に下回り、ニュージーランドの貿易黒字が3カ月ぶりに高水準に達したため、木曜日に6週間ぶりのピークを迎えました。豪ドルは、0.7541ドルで安定する前に、水曜日につけた0.7568ドルの山から、1段階低い水準の0.7522ドルまで下がりました。ヨーロッパセッションでは限定的な動きで、NYセッションの時間帯では0.7568/54の範囲に推移しています。ペアは、市場は欧州中央銀行(ECB)やコミー前長官の動向に関心が向いた結果、牽引力はなく利益を得られませんでした。いずれのイベントにおいても米ドルや通貨を動かす起爆剤になっていません。ペアは1日の終盤、0.7750-0.7329の50Fibの上部で維持されました。
NZD
NZドルは前日の0.7169ドルから0.7212ドルへと上昇し、ドル安の勢いと国内経済の堅調さから、上昇しました。通貨は0.72373/46ドルゾーンのテクニカル価格抵抗線に触れました。ペアは穏やかなヨーロッパセッション午前の後に、NYセッションで0.7210付近に開き、やや上押ししました。新たなトレンドは高値(0.7223)にセットしたものの、ECBとコミー前長官に関するニュースが中心的な話題となったことで強気筋が弱含みしました。これらのイベントが市場全体にほとんど影響は与えなかったことから、NZドル/米ドルは0.7200に向かい下落傾向。早期の米ドル入札は衰え、1日の終盤にはNZドル/米ドルが0.7215ドル付近の上昇を許しています。
スポット・レート
通貨ペア | スポット | 1日間の変化 (ピップス) | 1週間変化(pips) |
USD/JPY | 110.18 | 36 | -118 |
EUR/USD | 1.1189 | -68 | -24 |
GBP/USD | 1.2765 | -194 | -117 |
USD/CHF | 0.9692 | 44 | -23 |
USD/CAD | 1.3516 | 7 | 1 |
AUD/USD | 0.7540 | -11 | 165 |
NZD/USD | 0.7213 | 18 | 153 |
USD/SGD | 1.3828 | 3 | -38 |
EUR/GBP | 0.8765 | 78 | 61 |
データソース:ブルームバーグ
主な株式インデックス
通貨ペア | スポット | 1日間の変化 (ピップス) | 1週間変化(pips) |
日経225指数 | 19,951 | -0.2 | 0.5 |
NYダウ・ジョーンズ指数 | 21,183 | 0.0 | 0.2 |
S&P500指数 | 2,434 | 0.0 | 0.2 |
ナスダック総合指数 | 6,322 | 0.4 | 1.2 |
ユーロ・ストックス50指数 | 3,564 | 0.4 | -0.1 |
FTSE100指数 | 7,450 | -0.4 | -1.2 |
DAX指数 | 12,714 | 0.3 | 0.4 |
香港ハンセン株価指数 | 26,090 | 0.4 | 1.1 |
データソース:ブルームバーグ
主なコモディティ
通貨ペア | スポット | 1日間の変化 (ピップス) | 1週間変化(pips) |
トムソン・ロイター・コアコモディティーCRB指数 | 176.1 | 0.3 | -1.7 |
金 | 1,275 | -1.0 | 0.7 |
油 | 45.6 | -0.2 | -5.6 |
米ドルインデックス(DXY指数) | 97.4 | 0.6 | 0.2 |
ADXY指数 | 106.5 | 0.0 | 0.1 |
データソース:ブルームバーグ
テクニカル分析:日中のサポートやレジスタンスレベル
USDJPY | EURUSD | GBPUSD | USDCHF | AUDUSD | NZDUSD | USDCAD | XAUUSD | |
レジスタンス 3 | 111.96 | 1.1376 | 1.3092 | 0.9790 | 0.7611 | 0.7285 | 1.3585 | 1315 |
レジスタンス 2 | 110.94 | 1.1301 | 1.3020 | 0.9729 | 0.7577 | 0.7247 | 1.3545 | 1297 |
レジスタンス 1 | 110.48 | 1.1257 | 1.2987 | 0.9701 | 0.7563 | 0.7230 | 1.3526 | 1288 |
スポット | 110.19 | 1.1189 | 1.2766 | 0.9693 | 0.7540 | 0.7213 | 1.3516 | 1275 |
サポート 1 | 109.46 | 1.1182 | 1.2915 | 0.9640 | 0.7529 | 0.7192 | 1.3486 | 1270 |
サポート 2 | 108.90 | 1.1151 | 1.2876 | 0.9607 | 0.7509 | 0.7171 | 1.3465 | 1262 |
サポート 3 | 107.88 | 1.1076 | 1.2804 | 0.9546 | 0.7475 | 0.7133 | 1.3425 | 1244 | ボリンジャーバンド |
アッパーバンド | 113.16 | 1.1333 | 1.3043 | 0.9893 | 0.7557 | 0.7265 | 1.3625 | 1295 |
ロワーバンド | 109.11 | 1.1051 | 1.2784 | 0.9573 | 0.7373 | 0.6841 | 1.3393 | 1233 |